短期的か?長期的か?
2015年05月16日
僕が20代から10年間在籍した
外資系の保険会社の給料システムは
フルコミッションシステムでした
フルコミッションとは
要するに・・・完全な歩合制です!
僕は若い時に、歩合の「歩」と言う字は
「止」と「少」と教えられました
このフルコミッションシステムは
短期的に人の力を発揮させるには
とっても良い給与システムです
しかし!
長期的な考え方や協調性と言う意味では
微妙な事が起きてきます
よく出る発言に
「その仕事をしてもお金にならない」
「それは割に合わない仕事」
「何故?人の仕事を手伝わないといけないの?」
もっと酷いと
「そのお客さんは僕のお客さんだ!!」
「お金の為なら多少の危ない橋も渡っても仕方ない」
こんな嫌らしい声が出たら最悪です
頑張ったら頑張っただけ給与がもらえる!
確かに理想です
但し
その頑張りは今だけの頑張りに対しての理想です
本当の理想は
「長く安心して働ける環境」を作る事!
それでこそ!
「お客様第一主義」が貫けると思っています
今日、証券会社さんの幹部さんと話しながら
改めて実感したので書いてみました
PS
お逢いした証券会社さんは
証券業界には珍しいコミッションン制では無い
大手証券会社さんです
投稿者: lflat : 2015年05月16日
| トラックバック (0)