期限ギリギリの完成
2015年08月22日
子供の夏休みの宿題と言えば
今も昔も「夏の友」「読書感想文」「研究or作品」です
我が子の学校は
明日の登校日が提出期限になっている様で
今日は提出期限最後の日!です
(僕に似て)いつも期限ギリギリタイプの我が子は
最後の最後まで研究を仕上げています
今年の研究のテーマは
「岐阜の銅像から歴史を学ぶ」にした様です

岐阜にも沢山の銅像があり・・・
銅像があるには何か意味がある訳で
そんな事を調べながら
6体の銅像を選んで調べています
銅像は
織田信長(岐阜駅)・木下藤吉郎(墨俣城)
竹中半兵衛(垂井駅)・松尾芭蕉(大垣 むすびの地)
板垣退助(岐阜公園)・大野伴睦(岐阜羽島駅)
もっともっと銅像はありますが・・・
今回はこの6体を選んでいます
今日は最終日なので写真を切ったり、貼ったり
線を引いたりと、僕も少しは手伝って完成させました
何だか親の僕も楽しそうに感じる研究でした
投稿者: lflat : 2015年08月22日
| トラックバック (0)