鶴亀算・通過算
2015年09月28日
小学生の我が子が模擬テストを受けてきましたが
思うように出来ず泣いて帰宅しました
テストは算数と国語!
模擬テストの試験問題と
(答え合わせをしたので)回答はあると言う事で
僕が帰宅してから一緒に復習をする事に・・・
しかし!しかし!・・・難しい!
と言うか・・・解らない!
僕の苦手な食塩水の濃度問題と
(意味も解らない)ジャンケンの問題!
一番基本な計算問題は2問!
その計算問題ですら僕も間違えそうで・・・
問題1が
〔(2.8+0.4)-0.7×1.3〕×4-0.8×0.2
(さすがに我が子も正解でしたが・・・)
問題の文章問題は
文章を読んでも頭に入らない感じです
会話の中では「鶴亀算」や「通過算」など
聞いたこことも無い言葉が飛び交う・・・
小学生の算数を教えるのにギブアップの父親!
今日は算数の得意そうなスタッフを見つけて
食塩水の濃度の問題を僕が教えて貰いました
小学生の算数・・・意外と難しいんですね!
投稿者: lflat : 2015年09月28日
| トラックバック (0)