起死回生の神社
2015年12月23日
今年度のエルフラットのテーマは「起死回生」です
その起死回生の神様をネットで探すと出てくるのが
日本最古の神宮「石上神宮」(いそのかみじんぐう)
と、言う奈良県の神社さんが出てきます
以前、ゼクシィの元担当者住田君が
この神社のお守りを買ってきてくれた事があったので
僕は石上神宮の存在を知っていたのですが・・・
先日、ウエディングプラザ二幸の可児さんがら
「起死回生の神社に一緒に行きませんか?」
と、声がけを頂きました
と言う事で・・・昨日2人で行ってきました!
名古屋駅から新幹線で京都の出て
京都から近鉄電車の急行で2回の乗り換え
最寄りの駅の天理駅に到着!

最後は天理駅からタクシーで・・・
名古屋から片道2時間で到着しました
起死回生の神社「石上神宮」さんです

木々が多い茂る参道は神様が宿る雰囲気です

参道には長鳴鶏(ながなきどり)と言う鶏が
神様のお使いをされている様です

この神宮が起死回生の神社と言われるのは
神武天皇が賊に襲われ一行が絶滅しそうな時に
「布都御魂剣」の力で神武天皇一行が蘇ったと言う
不思議な刀と天十握剣の宿る神様と十種神宝に宿る神様を
祀る特別な神社と言う事から「起死回生」の神社と言われるそうです
今回は拝殿にてご祈祷も行なって頂きました

以前にも貰った「起死回生」のお守りも購入!

今回は赤いお守りを選びました

参拝した日はシトシト雨が降っていたのですが・・・
ご祈祷して頂いた神主さんから
「この神社は以前は石上振神宮と言われたそうで
振る=降るから雨が降る神社(雨が似合う神社)
と、言う人も多いとお話を聞かせて頂きました」
神主さんにエルフラットのテーマが「起死回生」なので
参拝に伺った事を伝えたら・・・
「神様の導きで来るべくしておみえになりましたね!」
と、ドキッとするお言葉を頂きました
神主さんにエルフラットのテーマが「起死回生」なので
参拝に伺った事を伝えたら・・・
「神様の導きで来るべくしておみえになりましたね!」
と、ドキッとするお言葉を頂きました
神様のお力もお借りして「起死回生」するぞ!
と、強い決意を持って帰って来ました
投稿者: lflat : 2015年12月23日
| トラックバック (0)