観光客目線で考える
2016年02月09日
今、中国は「春節」と言われる正月休みです
多くの中国人が観光で日本を訪れてくれますが
観光都市の岐阜市にお越しいただけないのが現状です
多くの中国人が観光で日本を訪れてくれますが
観光都市の岐阜市にお越しいただけないのが現状です
とは言え・・・
同じ岐阜県の白川郷や高山には
外国人観光客の方が多く訪れています
実際には
岐阜市内のホテルには宿泊されて
翌朝早くに
帰国の為にセントレアに向かっているのが現状です
そんな事を知ると
「何故?岐阜市内では観光させないのか?」
「岐阜市内を半日でも観光させて欲しい」
などと、言う声が聞こえます(僕も言っていました)
でも、良く考えると・・・
外国人観光客を受け入れる体制はあるのか?
当社で言えばナガフレにはその体制はあるのか?
と、言う事で・・・
自社で外国人観光客を受け入れる体制を創ろう!
と、2つの企画しました
と、2つの企画しました
先ずは
昨年に英語と中国のメニューを作成!
もう1つは無料Wi-Fiを設置する事!
その無料Wi-Fiも先日設置が完了しました

自分達が外国に行ったら何が必要か?
逆の立場で考えればまだまだやれる事はある筈です
「来ない!来ない!」と
文句を言っても観光客は来てくれません
自分達で努力して
観光客の受け入れ態勢をもっともっと整えましょう!
投稿者: lflat : 2016年02月09日
| トラックバック (0)