岐阜オリジナル
2016年05月30日
岐阜の夏の食で有名なのが
更科の「冷したぬき(蕎麦)」です
たぬき蕎麦の語源は諸説ある様ですが
天麩羅の「タネ」を入れないで「天かす」だけを入れる蕎麦を
「たねぬき蕎麦」と言った様で・・・
その「たねぬき蕎麦」が「たぬき蕎麦」に変化したのが
一番有力な説の様です
実際には「たぬき蕎麦」とっても
各地で違いがある様で・・・
東京では天かす(揚げ玉)を入れた物を
たぬき蕎麦と言い
大阪では油揚げを入れた物を
(キツネではなく)たぬき蕎麦と言うそうです
因みに・・・
岐阜の更科の「冷しタヌキ(蕎麦)」は
天かすも油あげも入っているんです

この写真は「ダブル」と言って麺が倍入った大盛りです
「冷したぬきダブル!」岐阜独特な夏の食文化です
投稿者: lflat : 2016年05月30日
| トラックバック (0)