夏の思い出
2016年08月28日
先日のブログで
小学5年生の娘の夏休みの作品創りについて書きましたが
てっきり!
新学期の始まり9月1日に提出と(僕は)勘違いしていたのですが
実は・・・
登校日の8月27日だと25日に知ったので
慌て26日の夜に仕上げをしました
今回の作品のコンセプトは
「不要な物を使ってランプを創る」にしました
不要な物でと言ったものの
なかなか上手くランプになりそうな物が見つからなく
企画で時間がかかりましたが
娘と相談した結果
沖縄の海で貝殻やサンゴを拾ってランプを創ることに決定!
先ずは
風船に和紙(障子紙)を切って薄めたボンドで貼り
乾いたら風船を割ります
その後
ボンドで貝殻やサンゴを貼っていきました
実際には
沖縄で拾った貝殻やサンゴでは足りなかったので
100円ショップ(セリア)さんで貝殻とビーズを追加して貼りました
仕上げはニスを刷毛で塗って完成です
中に入るLEDライトも100ショップで購入!
灯りを点けると・・・なかなかな出来栄え
娘に「名前はどうしよう?」と聞かれたので
「SHELL MOON」(貝の月)と応えました
しかし!
翌朝、学校に行く玄関先で娘から
「名前だけど・・・{夏の思い出}でもいい?」と、言ってきました
娘なりに気を使って言ってる感じは可愛いと同時に
子供なりの思いが詰まっているんだと感じ嬉しくなりました
今年こそは賞が取れますように・・・
PS
今年から中学に行っている息子は何度も「賞」を取ってきたので
娘にも取らせてあげたい気分になっています
投稿者: lflat : 2016年08月28日
| トラックバック (0)