天下分け目の関ケ原
2017年05月17日
1600年に関ヶ原の合戦があり
天下分け目の関ケ原と言う言葉が使われます
関ケ原は歴史的に天下を分けただけでなく
関東と関西の境目と言う意味でも
「天下分け目」と言うっているのだと思います
その関ケ原から
羽島のラ・ルーチェデルソーレに通っているのが
10期生の三宅ちゃんです!
先日にルーチェメンバーと食事をした際に
「関ケ原って、きつね どん兵衛の関東味と関西味が売ってる噂って本当?」
と、三宅ちゃんに聞いたら・・・
「売ってますよ!」と返事が・・・
すると・・・
本日の全社会議に買って持ってきてくれたんです!
「味の境界も関ケ原!!」
「東vs西 食べ比べ!」
鰹だしの東軍と・・・
昆布だしの西軍・・・
早速、食べ比べてみたいと思います
多分、僕は東軍派な気がします
PS
三宅ちゃん買ってきてくれてありがとう!
投稿者: lflat : 2017年05月17日
| トラックバック (0)