芋名月
2017年10月05日
旧暦の8月15日を中秋の名月と言い
今年は昨夜の10月4日が中秋の名月でした
中秋の名月とは・・・
(昔は)秋の収穫を祝いながら秋の夜長を楽しんだ様です
中秋の名月で思い浮かぶのが
「ススキ」です
(岐阜グランドホテル入口にも飾られていました)
本来はお米の収穫を祝うものなので
ススキを稲穂に見立てて飾った様です
もう1つ思い浮かぶお飾りは
(白い)団子です
中秋の名月の別名は「芋名月」とも言われる様で
芋の収穫を祝ったとも伝えられています
その芋に見立てて創り飾ったのが
(白い)団子だそうです!
昨日の例会で岐阜グランドホテルさんに
「食事に団子を付けてくれない?」と願いしたら
なんと!
満月をイメージした器に素敵な団子が・・・
芋名月に相応しく芋を思い浮かべる団子と
隣には芋まで・・・
(岐阜グランドホテルさんに感謝!感謝!です)
昨夜は天気も良く夜の帰り路で月を撮影!
今回も小ネタのブログでした!
投稿者: lflat : 2017年10月05日
| トラックバック (0)