起死回生を願って
2018年07月28日
7月27日は二幸の可児社長さんと
岐阜を朝9時に出て車で片道4時間かけて
奈良県天理市へ向かいました
目的は2年半前に行った
(伊勢神宮と並び)日本最古の神社と言われる
石上神宮(いそのかみ )で御祈祷をして頂く為です
石上神宮は
別名「起死回生 神社」と言われています
「日々の生活で行き詰まりを感じている時」
「状況を打開して 運命を切り開きたい時」等に
参拝すると良いと言われているので
今回、時間を創って参拝に訪れた訳です!
参道には
神様の使いとも言われる(長鳴)鶏が40羽が
参拝者を お迎えをしてくれます
牛の銅像もパワーを与えてくれます
天理市も暑く汗だくになりながら参道を登り
手水舎で身を清めて本殿・拝殿へ向かいました
拝殿にて「布都御魂大神」さまの前で
エルフラットの発展をお願いしてきました
本殿の向いにある(参道を挟んで立っているのは珍しい)
国宝 摂社 出雲建雄神社拝殿にも手を合わせてきました
エルフラットの流れが大きく変わります様に・・・
PS
往復9時間で行ってきましたが
唯一の休憩が(参拝間に寄った)昼食のラーメン!
偶然に入ったラーメン屋さんは「力皇」と言うお店!
元幕内力士(最高位4枚目)で
元プロレスラー力皇さんのお店でした
(可児さんが帰ってきてから調べて教えてくれました)
とても美味しかったです!
投稿者: lflat : 2018年07月28日
| トラックバック (0)